現代民家ロゴ 庄内の家ロゴ

本社/山形県酒田市市条字横枕36 TEL 0234-64-3706

展示場/山形県鶴岡市道形町45-3 TEL 0235-29-8488

  • HOME
  • ブログ
  • お問い合せ
  • お見積り依頼
  • 阿部製材所
  • FB
  • Instagram

  • 現代民家 –庄内の家–
  • オリジナル家具付住宅
  • 展示場
  • やまがた健康住宅

HOME > ブログ > ブログ > 三世代同居のご相談は現代民家へ

三世代同居のご相談は現代民家へ

2025年6月7日(土) | カテゴリー:ブログ, 新着情報

こんにちは。急に暑くなってきました、体調崩されてませんでしょうか?

6/1より職場における熱中症対策が義務化となりました。建設現場は大いに関わりますので、再度対策をルール化してそのような事故が起きないようにしていきたいと思います。いつも業者の皆様ありがとうございます!

 

さて、今回は『三世代同居』についてです。山形県が同居率一位であるのは有名です。子育ての面では、親世代だけではなく祖父母世代も子育てに関わる事で大変助かるという事もありますし、介護的な面では、近くで親の様子が見れるのでお互いに安心して暮らせると言われています。

住宅に関して言えば、三世代同居の住まいを建てようとするとかなり大きくなります。当然、子育て世帯だけの住宅を建てるより金額は大きくなります。しかしながら、『若い世代が家を求めてる』『親世代の家も直さなければならない』となった場合トータルでかかる金額はあまり変わらなくなります。また、親世代の広いお家を直そうとするとこれもかなり金額がかかるといった現状です。

当社は比較的、三世代同居のお家を建てさせてもらう事が多いです。全く別々の棟が二つあるのではなく、玄関・お風呂・キッチンなどは共有する間取りが多いです。様々な例がありますのでご紹介して行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一階には親世代の寝室・二階には子世帯の部屋があります。玄関やお風呂、キッチンは共有です。仏壇のスペースや、若い世代に要望が多いWCLや小屋裏、収納スペースもしっかりとあり全世代に納得してもらえる間取りになりました。

 


(以下、図面とは違う施工例です)

皆が集うLDK 三世代同居でも18帖~22帖ほどが多いです。もちろんLDKではなく、食事・居間が別々の場合もあります。

皆が使う洗面室は広くとりました。仕切りを設け、お風呂に入っていても洗面台が使えるように設計。

二階にキッチンを設置しました。若い世代だけの時間ももちろん大切にします。

二階ホールには、学習スペースなども。子供も大人も共有して使えます。


 

相談を受ける際には家族人数が多いですので、誰一人として置いてけぼりにしないように心がけています。家族内でも意見が違うのは当たり前ですよね。

親の家どうするの?自分達で建てる?近くに建てる?敷地内に建てる?

何なりとご相談下さい。展示場にてお待ちいたしております!

㈱現代民家 道形展示場~地元の無垢材をふんだんに使用した本当の木の家~

ところ:鶴岡市道形町45-3      112号線沿い・鶴岡警察署向かい

オープン時間:9:00~18:00   (定休日)毎週水曜日・第一、三火曜日

問い合わせ:0235-29-8488     お電話頂けますとスムーズにご案内できます

 

 

« GW休業のお知らせ ランドリ―スペースの施工例② »

  • 最近の投稿

    • (再投稿)SAKATA eチャージ7・5 利用者募集中!※金額が安くなりました!
    • Instagram開設!&夏季休業のお知らせ
    • ZEH目標の公表
    • 男性のアイディア施工例 25年版
    • ランドリ―スペースの施工例②
  • 月別アーカイブ

  • カテゴリー

    • ブログ
    • 新着情報
    • 施工例
    • HOME
    • 現代民家 –庄内の家–
    • オリジナル家具付住宅
    • 展示場
    • ブログ
    • お問い合せ
    • お見積り依頼
    • 阿部製材所
    Copyright © Gendaimink All Rights Reserved.